2021年6月25日
こんにちわ!
スタジオほのか須賀川店の稲田です。
今このブログを読んでくださっている方の中で
ご結婚されている方‼︎
またはご結婚予定の方‼︎
結婚式は挙げましたか?
また、結婚式は挙げますか?
式を挙げる方
写真だけ撮る方
新婚旅行だけ行く方
これら全てをされる方
そのご夫婦によってさまざまかと思います。
当の私は…..
式も挙げてなければ写真も撮っていない。
子育てに追われ先延ばし先延ばしで気付けば早8年。
見返す写真は子供達や子供達+パパ。
たまに写ってる自分はスッピンでお疲れフェイスの不意打ちショット。笑
このお仕事をさせて頂いてから特に
『やっぱり写真だけでも残しておけば良かったな』
『綺麗にしてもらって可愛いドレス着て…そんな写真撮っておけば良かったな』
と強く思います。
今の世の中、コロナ禍で式を挙げる事も旅行に行く事も悩まれますよね。
これらを諦めてしまった方も、延期にしようとお考えの方も、
撮影料・新郎新婦お衣裳・ヘアメイク込で
ルビー(洋装)¥16.500-
パール(和装)¥22.000-
ダイヤモンド(洋+和)¥38.500-
また、ブライダルフォトはもちろん、海外では当たり前の様に撮られている
入籍前のカップルが私服でカジュアルに撮る写真の事。
プロポーズを再現して写真に残したり、
ペアルックで撮ったり…
思い出の物と撮ったり
婚姻届と一緒に撮ったり…
夫婦になる前のカップルならではの空気感。
そんな2人の姿を残すのも素敵ですよね♡
結婚式を挙げる予定の方は、エンゲージフォトをウェルカムボードに使ったりすると個性的で周りの目を引くと思います^^
私服での撮影の場合
撮影料は無料ですよ♡
また、
私服でエンゲージフォトand
ドレスタキシードでブライダルフォト
のセット撮影もOKですよ♪
結婚5周年 10周年…..
結婚記念日に記念撮影するご夫婦もたくさんいらっしゃいます。
おふたりで撮影の他、子供達と一緒にご家族で撮られる方も♡
『◯年前は今より少し若かったね〜』
『子供達小さかったね〜』なんて会話が弾むのも写真を見ながらではないでしょうか。
我が家もよく携帯の画像をテレビにとばして見るのですが、いつもはわちゃわちゃ騒がしい子供達もこの時は集まって笑いながら見ています^^
家族団らん。私の好きな時間です。
そして毎度思うのです。
自分達のも子供達のも節目節目で写真を残しておけば良かったと…..
今は今しか残せないから
是非みなさまにも節目節目で写真を撮って欲しいなと思います^^
スタジオほのかで
結婚5周年 10周年 …
周年記念ご撮影で、撮影プランから割引になるお得なキャンペーン実施中です!
この機会にいかがですか♡
もっと詳しく知りたい方は
スタジオほのか須賀川店までお電話ください^^
0120-971-473
①編みおろし
近年振袖などの和装でも人気の高いヘアスタイル♡
ひとまとめに編みおろしといってもいろんなバージョンがあります。
また革紐やリボン、ドライフラワーなどの髪飾りで自在に印象を変えられます♪
②ハーフアップ
子供から大人まで人気ですよね♡
女性らしさがぐっと際立って素敵度増し増しです^^
③ローシニヨン
落ち着いた印象のローシニヨンも、髪飾りで華やかさをプラスすればもう無敵♡
撮影前に1度のご来店で衣装等のお打ち合わせ。
撮影当日も、基本お支度1人カメラマン1人なので、和やかなムードの中リラックスして行えます。
どんなご要望もお聞き致しますので
まずは気軽にお電話くださいね^^
郡山店須賀川店共にお待ち致しております。
須賀川店 Tell:0120-971-473
インスタグラム・Face Book・ツイッターも随時更新しております^^
**************************************
スタジオほのかは赤ちゃんから大人の撮影ができるスタジオです!
お子様達の自然な表情や普段見せない大人びた表情などをお写真でお残し頂けます♪
お家ではなかなか見せない成長した新たな一面をほのかで一緒に発見してみませんか?
須賀川市は、西川(山寺町)を中心に、森宿、大町、西ノ内町、岡東町、あおば町、季の郷、向陽町、長沼、朝日田、西袋、妙見、和田、仁井田、小塩江、下宿、大袋町、前田川、、、
近隣の市町村ですと、鏡石町、玉川村、矢吹町、天栄村、郡山市、石川町、白河市、、、
遠方の市町村ですと、福島市、二本松市、会津、いわき、、、
福島県内各地のお客様にご利用いただいております。
**************************************
2021年6月17日
こんにちはルシエ須賀川店の五十嵐です。
最近は湿度が高く暑い日が多くなってきましたね!
先日の真夏日に、郡山の幼稚園ではプール開きがあったそうです。
お子様たちも楽しそうにパシャパシャと元気いっぱいにプールで遊んでいました!
でもまだまだ、朝晩は涼しいので、体調崩さないよう、お気をつけてくださいね!
皆さんは、振袖の帯結び、気にされたことありますか?
あまり気にしてみてなかった方が多いのではないでしょうか?
私が着付けの研修をしているときに、講師の先生に教えていただいたことがありました。
振袖の帯結びは、大きく分けて3種類の基本があり、お太鼓系・立て矢系・文庫系の3つの基本形です。
その基本を帯の長さ、体系、帯の柄によって結びが変わることでした。
といっても、よく分からないと思う方が多いと思いますので、本日は、振袖の帯結びをご紹介させていただきます。
お太鼓の部分を大きく見せて帯柄を見せるのがお太鼓の特徴です。
その代表的なのが「ふくら雀」
お太鼓結びを振袖用にアレンジした結びです。
寒さから体を守るため全身の羽毛をふくらませて、ふっくらとして見える雀を「ふくらすずめ」と呼ばれたそうです。
その姿から、「ふくらすずめは豊かさや繁栄を象徴する縁起物」とされてきました。
すずめが、羽を広げる形に似ていて、帯結びの女王と言われる、格調高い結びです。
成人のお祝いで振袖に結ぶときは、「娘が食べ物に困らず、豊かな一生を遅れますように」
との願いをこめる意味があるそうです。
結納などで「ふくらすずめ」を帯結びで結ぶことが多いと思います。
皆さん、覚えていますか?
雅子さま、紀子さまも結納のときに結んでいました!
左から右下へ流れるアシンメトリーなフォルムが立て矢の特徴。シンプルですが、立体感がありゴージャスですので振袖に結ぶのが多いです。羽が斜めに延びる、気品のある帯結び。甘さを抑えた大人っぽい印象が魅力です。
江戸時代、武家、大名家、将軍家で努めていた御殿女中が締めていた帯の結び方です。
時代劇によく見かける帯結びですよね!
華やかな雰囲気の結び方なので、結婚式の花嫁さまの振袖衣装に結ばれることが多いです。
左右にふんわりと羽根が下がるのが文庫系の特徴です。シンメトリーに下がる羽根がチャームポイント!
江戸時代には、武家の女性の基本の帯結びで、格調が高い結びです。
「お文庫」とも言われ、結ぶ帯や、場所を選ばず、比較的手軽に結ぶことが出来ます。
清楚で気品があるイメージがあるので、落ち着いた、可愛らしさを出したい時に結ぶと良いと思います。よく半幅帯で、浴衣や男性袴の羽織下に結ばれるのが文庫です。
掛下文庫ともいわれ、蝶々結びの一種です。
花嫁さんの掛下にも結ぶ帯結びも文庫ですね!
今、ルシエでは、帯結びの際に三重紐を使用していますので、基本の3パターンをアレンジして羽根を多く出して、レトロ・古典・モダン それぞれの振袖に似合う帯結び。そして、お嬢様に似合う帯を結びますので、ルシエスタッフに相談をしてみて下さい。
前撮りと成人式と帯結びを変えて雰囲気を変えるのも素敵ですね!
ルシエ須賀川店→0120-97-1473
ルシエ郡山店→0120-777-706
************************************
ルシエは振袖ショップ・卒業袴・成人男性袴・ウェディングのフォトスタジオです。
お嬢様にとって一生に一度限りの成人式を素敵な思い出になる為のお手伝いをさせて頂いております。
1人1人に合わせた振袖のコーディネートから前撮り、式当日のご予約もお受けいたします。
振袖前撮りでは、振袖だけでなくドレスでの撮影も可能です。お嬢様の普段見られない姿・表情を見ることができます。
また、ウエディングフォトや卒業袴のレンタル、成人男性袴のレンタル、撮影プランもございます。
須賀川市は、西川(山寺町)を中心に、森宿、大町、西ノ内町、岡東町、あおば町、季の郷、向陽町、長沼、岩瀬、朝日田、西袋、妙見、和田、仁井田、小塩江、下宿、大袋町、前田川・・・
近隣の市町村ですと、鏡石町、玉川村、矢吹町、天栄村、郡山市、石川町、白河市、西郷村・・・
遠方の市町村ですと、福島市、二本松市、会津、本宮市、いわき・・・
福島県内各地のお客様にご利用いただいております。
☆インスタグラム
☆LINE
も配信しておりますのでチェックしてみてくださいね!
************************************
2021年6月15日
2021年6月11日
こんにちは!
須賀川、郡山安積にあります
振袖専門店re-cie郡山店の国分です!
先日、免許更新に行ってきました!
あるあるだと思いますが、免許証の写真ってなんであんなに変になるんでしょうね…
カラコンが付けられないのがつらい(;_;)
これで5年か…はぁつらい。笑
毎回思うのが、なんで並んでいるみんなの方を向いて撮らないといけないんだと思いませんか?笑
並んでいる時は、少し口角あげよう!目はいつもより意識して開いておこうとか色々考えて並んでたんですが…いざ順番がきたらそんなこと一瞬で忘れますね!笑
今年はコロナの影響でマスクもしてるので、直前でマスクを外してメガネも外して係員に紙を渡してと色々動作が多くて余裕がなくなりました…
これから免許更新がある方はお気をつけください!笑
本日のブログはこれから振袖選びを予定している方に参考になればと思います^^
過去の記事で迷ってる方のために、色や柄に込められた意味を書いた記事はもう読んでいただけましたか?
まだの方はこちらも必見なのでチェックしてみて下さい!
→コチラをクリック
振袖の色や柄の意味を知っていただいて、こんなのが着てみたいな〜と決まったあとに気になるところは皆さまどこですか?
刺繍半衿や帯揚げ、帯締めの小物類ももちろん大事ですが、やはり『帯』ではないでしょうか!
普段着る私服は柄×柄はNGとされてきましたが、お振袖に関しては振袖と帯が柄×柄でも唯一違和感のないコーディネートでもあります。
だからこそ、難しいと考えるお客様は多いかと思います。
ルシエでは、着物が決まってから次に選ぶのが帯!
その大事な2つが決まってから、着物や帯に合う小物類を決めていくようになります。
振袖に合わせる帯で全体の印象は変わります。
華やかなお振袖に合わせても目立つ帯を選ばなくてはなりません。
帯は『第二の主役』と言われるほど、重要になってきます。
振袖に合わせる帯で印象はガラッと変わるので、何色(柄)を合わせるかがとても重要になってきます。
・振袖を引き立たせるための帯なのか
・振袖に負けないくらいの目立つ帯なのか
・振袖と帯で統一感を出したいのか
・帯で個性を出すのか
このように今までコーディネートしたお客様の中でも、帯に対する考え方は様々でした!
まず最初に…
未婚女性の第一礼装でもある振袖の帯は『袋帯』を使用します。
この他にも名古屋帯などがありますが、袋帯は他の帯に比べて長さがあるため、華やかさが必要な振袖には沢山のアレンジがしやすくなっています。
柄の入り方も様々!
全通とは、全体に柄が入っている帯のこと。
比較的どんな帯結びにも対応しやすく、体型も問わず選びやすいです。
帯全体の6割に柄が入っている帯のこと。
体に巻きつけると見えない部分を無地、垂れ先、手先、前帯部分にのみ柄が入っています。
お値段も全通に比べてリーズナブルで最近の帯は六通柄が多いかもしれません。
お太鼓結びをしたときに前帯部分、お太鼓部分に柄が入っています。
この中で振袖に使用する帯は全通柄と六通柄となります。
なるべくお太鼓柄は振袖には使用しないようにしましょう。
振袖は晴れの日ということもあり、華やかさが大切になってきます。
お太鼓柄はシンプルすぎて振袖には向いていないので、訪問着などに使用するようにして下さい。
まずは、帯が違うだけでこんなに印象が変わるということを分かっていただきたいと思います^^
分かりやすくするために、全て同じ赤色のお振袖に帯を合わせていきます!
一般的によくみる帯色の中で多いのが金色ではないでしょうか!
比較的どのお振袖にも合いやすく、見た目も 華やかになり豪華な印象になります。
正統派コーデにおすすめです。
特にお母様から金色の帯を合わせたいと言われることが多いかもしれません。
お母様世代では最も多く使われていたのが金色だと言えるでしょう。
そのためママ振さんに多いのも金色!
今回はレトロ系の大柄の帯を合わせましたが、古典系のお振袖に、吉祥文様が描かれた帯を合わせるのも素敵ですね!
※吉祥文様→縁起の良い柄のこと
華やかさがある金色に比べて、グッと引き締めて大人っぽさのあるコーディネートに仕上がります。
また、お振袖の裾や柄などにアクセントで黒を使用している場合などにも、黒地の帯は合います。
お振袖の柄をあえて強調したい時や可愛くなりすぎないようにするために全体の真ん中にくる帯で引き締め、メリハリをつけるのもおすすめですね!
白地は可愛いらしい印象にしたい時にはおすすめです。
優しさや柔らかさが引き立つお色!
今回は赤のお振袖に合わせましたが、パステルカラーのお振袖に白地の帯は合いますね。
周りと差をつけたい!
誰とも被りたくない!
そんなあなたにおすすめなのがこちら!!
レトロモダンの帯にはもちろん合いますが、古典柄の帯にも意外に合ってしまうので、ぜひ一度はコーディネートの際に合わせてみるのをおすすめします。
お振袖に合わせるとなると、金など落ち着いた帯ももちろん素敵です。
しかし、個性的な色味や柄だからこそ、とっても可愛い帯が沢山あるんです︎。
もちろん可愛いだけじゃない!
かっこよくクールな帯も取り揃えております。
帯で冒険してみてください!
成人式会場には同じお振袖を着たお嬢様が沢山いるんです!
その中に埋もれないように、帯で周りと差をつけましょう^^
スタッフ同士でも振袖選びをする時に、『あたしもこの帯使いたかったのにーっ!』と取り合いになる程です!笑
どうでしたか?
帯色・柄でお振袖のイメージは変わります!
ママ振を譲り受けたというお嬢様の中に、自分が着たいイメージと全く違くて…というお嬢様がいます。
大丈夫です!
ルシエには、お振袖はそのままで帯や小物を変更できるプランがございます!
何回も言います!笑
帯で印象は変わります!
おばぁちゃんがお母様の為に選んだ大切なお振袖です!
沢山の想いが込めてあるお振袖…
お母様から子へ!そして、今度は孫へ!
どんどん受け継いでいくって素敵ですよね♡
♢ママ振プランについて
→こちらをクリック
♢重ね衿や小物類のコーディネートについて
→こちらをクリック
→こちらをクリック
お気軽にご相談ください!
お電話でのご予約はこちら
須賀川店→0120-971-473
郡山店→0120-777-706
2021年6月10日
昨今情報過多な時代。
振袖レンタル一点についてもネット上ではとても安い値段から大きな値段まで
様々。
何を判断基準としたらいいのか。
自分にあっている料金コースはどれなのか。
そもそもなぜ値段に差異があるのか・・・。
成人式という一生に一度の祭典。お客様はもちろん。呉服店もそれぞれけして小
さくはないお金が動きます。
今回は賢い振袖レンタルの仕方をお教えします!
値段が違うのには実は訳があります。
それはズバリ!サービス内容とレンタル利用日です。
まずレンタル利用日についてですが、確実に振袖の需要があるお日にちは値段が
上がります。つまり、1月のレンタルとそれ以外のレンタル日では料金が違うの
です。
ホテルの料金をまず思い浮かべてください。ゴールデンウェークは料金高くない
ですか?振袖も一緒です。成人式当日はレンタルの需要が増える為、料金もそれ
に付随する形になります。
また、成人式を迎えるにあたって、スタッフや美容室、準備のためのアルバイト
など多くの人が動きます。その為各店舗で料金が違うのはその店舗のサービスに
付随する値段になっていると考えられます。
実は見えないいっぱいの人で成人式って支えられているのですよ。
見えないけど。
その店舗のサービスの違いといっても、基本わかりませんよね。
私はわかりませんでした。そして調べました。
なんとびっくり!
お得にレンタルをする上で、実はここが一番重要になってきます!!
サービスの内容をすごく大雑把にわかりやすくシンプルにまとめると、
極端にいえばこんな感じになります。
(※あくまでネット調べです。)
お持ちのお振袖を利用して成人式を迎えるのか。お知り合いに着付け師や行きつ
けの美容室を利用したいのか。すべて店舗にお任せしたいのか。
多種多様なお客様がいる上で、お客様ご自身がどのようなサービスを求めている
のかが重要で、そして相場の違いもこの違いが大きいです。
まず、着物のみレンタルプランの方が一番料金的にお安くなります。ネットでも
おそらくかなりお安くだいたい約3万円以上からレンタルが出来るプランです。
おそらく安さで一番目につくプランでもあります。
但し、このプランをご希望のお客様はご自身で成人式当日の美容室&着付け師を
ご予約が必要なことはもちろん。振袖の知識があるかがとても重要になります。
なぜなら、振袖は布一枚のレンタルでは、着付けは出来ないからです。振袖は目
に見える振袖・帯等はもちろん着付けに必要な腰紐等の和装小物も必ず必要で
す。
ネットレンタルだと特にレンタルするのもが特定されている場合もあり、もし知
識にご不安がある場合おすすめは致しません。相談ができる専門スタッフのいる
レンタル店をご利用なさった方がよろしいと思います。
また、ネットレンタルは借りて初めてご自身でコーディネイトが出来ます。あま
り失敗が出来ないプランにもなります。
成人式当日のお支度プランの方も同様に注意が必要です。お振袖一式に間違いな
くても、いざふたを開けてみると和装小物や草履バックの劣化が目立つ場合もあ
ります。特にママ振りと呼ばれるお母様が利用した振袖をお嬢様も着る場合、草
履バックがエナメル質の物だと特に注意が必要です。
ご利用する店舗が小物等のレンタルないしご購入ができるのか、相談に乗ってき
ちんと対応をしてくれるのか。『レンタルでも大丈夫だったのに、営業されて結
局購入になってしまった』なんて無い様に、その店舗のレビューや口コミはチェ
ックを入れましょう。
ちなみに当店ルシエのプランはこんな感じ。
そして当店ルシエは口コミ地域№1。
………褒めて。
振袖一式レンタルプランの裏側に潜む大きい罠……それがオプション代別途の言
葉!!!天敵ですよ。注意しましょう。
つまり、ふわふわのファーや、仕立てが必要な刺繍半襟と呼ばれるものは別途の
料金がかかることがあるということです。プランの内容をよく読んで、オプショ
ンがあったらプラスの料金が発生すると思って下さい。オプションの内容は、無
くても着付けに支障はないが、コーディネイトの際には今時からは外れる可能性
があるもの、である場合が多いと思います。
もし、店舗の相談でオプション別途の説明をされたときは、
魔法のことば『検討します』を唱えましょう。
何店舗かを参照し、それでもその店舗がいい場合はまた来店すればいいと思いま
す。
大丈夫。スタッフは鬼ではありません。たぶん大丈夫。
ちなみに当店ルシエのプランではオプションはありません。ご安心を。
似た料金プランでも前撮りが含まれていない時があります。
何故か、それは単純にスタジオと提携していないからです。同じ価格帯で前撮り
の有無があり場合、前撮りを含むプランを選びましょう。間違いなくお得です。
お持ちの振袖を利用するママ振りプランでも、成人式当日・前撮り振袖一式レン
タルのプランでも、成人式当日のみでの着付けはお嬢様の体調を崩す場合もあり
ます。一度振袖を体験ができる前撮りはプランの中に入っている場合は利用しま
しょう。
実際前撮り時、貧血等の理由で体調を崩されたお嬢様も、成人式当日は最初に対
処ができ、楽しい一日を送ることが出来たとのお言葉を頂いたことがあります。
体験しておいて損はないです。
突き詰めればきりがないのがこの振袖業界。
ざっと大まかな説明ですが、いかがでしたでしょうか?
成人する皆様にとって実りある情報である事を願うばかりになります。
近年コロナの影響で何かとマイナスな状況ではありますが、当店ルシエではレン
タルの方に関して、成人式がリモートや中止になった場合、成約金全額を返金さ
せて頂きました。
ご不安な事が多い昨今にはなりますが、当店ルシエは全スタッフ心を込めて対応
してまいります。
安心して相談ができる振袖店を目指して。
振袖専門店ルシエ須賀川 高守がお送りいたしました。
成人式会場に1番近い!
振袖ルシエ須賀川・郡山
*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ルシエは、須賀川市、郡山市の振袖レンタル、前撮り、ウェディング・ブライダルフォト専門店です。
須賀川市、森宿、西川、山寺町、あおば町、影沼町、岩瀬、長沼、鏡石…
郡山市、安積、大槻、開成、富久山、並木、緑ヶ丘、桑野、富田…
福島市、二本松市、本宮市、白河市、いわき市など県内各地のお客様にご利用いただいております。
成人式の振袖、男性袴、卒業袴のレンタルや併設されたスタジオでの前撮り、ブライダル・ウェディングフォトが撮影できます。
一生に一度の成人式、絶対に後悔しない成人式となるよう、振袖選びから前撮り、成人式当日
まで全力でサポートさせていただきます♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・☆・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2021年6月8日
こんにちは!
ルシエ郡山店の西山です。
最近なんだか、雨の日が多いですね。
私は雨の音が好きなので、土砂降りは嫌いじゃないのですが、
シトシト降る雨はジメジメしていてちょっと苦手です…。
前髪巻いてもすぐ取れちゃうし、
ストレートにしてもすぐにうねってくるし、
梅雨の時期の髪の毛って、本当に大変ですよね〜。
今回は髪の毛にちなんで、“振袖のヘアアレンジと髪飾りについて”です。
成人式の髪型をどうするか、髪飾りは何にしようか迷っている
そんな前撮り・成人式準備中のみなさん必見です!
ジメジメな気分をちょっぴりワクワクさせちゃいましょう♪
成人式、前撮りの髪型は決まりましたか?
まだイメージが付いてない…
髪を伸ばすか迷ってる…
そんな皆さんにぜひ参考にしてもらいたい、
“2022年成人式の人気振袖ヘアアレンジ”をご紹介します!
振袖のヘアアレンジを調べてみたけど、
髪をまとめたアップスタイルの画像ばかりが出てくる…
やっぱり成人式に向けて髪を伸ばした方がいいのかな…
なんて悩んでいるショートヘアやボブの皆さんにおすすめしたいのが、
そのままの髪型を活かせるダウンスタイルです!
ダウンスタイル、つまり髪の毛をまとめ上げずに、
そのまま下ろす髪型のこと。
髪を伸ばしてアップにする子が多い成人式は、
あえて髪を下ろして、周りの友達と差をつけてみませんか?
成人式のヘアアレンジといったらこれ!
ふわっとしたシルエットにまとめた髪に
おくれ毛で抜け感を出してあげるのが今年のトレンドです!
おくれ毛が輪郭をカバーしてくれて、襟足もスッキリと上げられるので、
後ろ姿や横顔もとても綺麗に魅せることができますね。
髪をまとめる高さを変えると、
肩につく程度の長さがあればできてしまうアレンジなので、
ボブやミディアムの方にもおすすめです!
おしゃれさんに大人気のポニーテールアレンジは、
アレンジの仕方で雰囲気が変えられるので、
どんな振袖にも合わせやすいと大人気の髪型です!
ルーズに仕上げて、ふわっと可愛くしてみたり、
大人っぽくタイトにしてみても素敵ですね。
髪の長さや、付ける髪飾りによっても仕上がりの印象が変わります。
振袖のイメージに合わせてあげると、さらにオシャレな雰囲気になりますよ♪
髪型と合わせて、決めておきたい髪飾り。
どんなものを付けるかで印象も変わってくるので、
こちらもしっかりこだわりたいですよね!
SNSなどで振袖のヘアアレンジを検索すると、必ず目にするドライフラワー。
成人式や前撮りでの支持率はNo.1!
華やかで、どんなヘアアレンジにも似合う髪飾りです。
トレンドの淡色や、くすみカラーでまとめたり、
振袖の色と合わせて統一感を出してあげると、さらにおしゃれですね♪
日本の伝統工芸である水引は、
着物にぴったりの和の魅力がありますね。
ゴールドやシルバーなど、赤や青などカラーも豊富で、
好きな形にアレンジできるのが1番の魅力です。
きらっと上品に輝く水引は、大人っぽい雰囲気にしたい方に
ぜひ使っていただきたい髪飾りです!
ドライフラワーとの相性も抜群なので、組み合わせて使ってみても◎
手芸屋さんなどで手軽に準備できる飾り紐。
手芸ひもや、ツイストコードなどとも呼ばれます。
可愛い雰囲気にしたい方には、リボンを使うのもおすすめです。
ポニーテールアレンジと相性抜群な飾り紐は、
カラーや太さなど、自由自在に組み合わせればお友達とも被りません!
先端にタッセル(ふさふさ)が付いたロープタッセルは、
蝶々結びにしたり、他の髪飾りと組み合わせて付けると
より華やかになるのでおすすめです♪
友達とかぶりたくない!
そんなお洒落さんが、みんなこっそり準備しているのが、
2021年の最新トレンドの“金箔”
先に紹介したドライフラワーや、
飾り紐、水引などと組み合わせて使うのがおすすめです!
どんな髪型にも使えるので、
ヘアアレンジのアクセントとして取り入れたいですね♪
成人式にむけて髪飾りを準備したい!
でも金箔とか水引きってなかなか見かけないけど、いったいどこで買えるの??
そんな疑問にお応えします!
成人式のヘアアレンジにぜひ取り入れたい金箔や水引き。
買いたいけど、どこで売っているのかが分からないという方も多いはず。
成人式ギリギリに、欲しい髪飾りが見つからなくて焦らないように、
早めに準備しておきましょう♪
水引きと聞くと、結婚式用のご祝儀袋についているものをイメージする方も多いですよね。
私の知り合いは、水引きだけを買えるお店が分からなくて、
ご祝儀袋についている水引きを分解して使ったそうです!
ただその方法だと、水引きの形を自由に作ることができないので、
できれば水引き単品で購入したいもの…。
基本的には、髪飾りを打っているお店で購入できますが、
お店によっては取り扱っていないこともあるので、
来店前に問い合わせておくと安心です。
ルシエ郡山店では先日、シルバーとゴールドの水引きを入荷しました♪
水引きは形をつくってピンで直接付けることが多いですが、
髪飾りになっているタイプだと、形を崩さずに取り外しができるので
前撮りと成人式で繰り返し使用したい方におすすめです!
水引きと同じように、髪飾りを販売しているお店で取り扱っている場合が多いです。
100円ショップにも、ネイル用の金箔が売っていますが、
爪の大きさに合わせたサイズのため、髪に付けると少し小さめです。
せっかく付けるなら、遠くからでもしっかり見えるサイズの金箔がいいですよね。
髪の毛に付けることを想定して作られている
ヘアアレンジ用の金箔を購入するなら、
髪飾りを取り扱っている振袖のお店がおすすめです!
ルシエ郡山店では、使いやすいサイズに小分けにして販売を始めました!
前撮りと成人式当日、たっぷり2回使える量が入っていますよ♪
金箔を髪に付けるときは、ヘアセット用のジェルを使用しましょう!
しっかり金箔をキープしてくれます。
金箔は手にくっつきやすく、静電気も発生しやすいので
髪に付けるときは、竹のピンセットや割りばしなどを使うと良いですよ~!
ジェルで付けた金箔は、そのままシャンプーをすれば簡単に落とせます。
髪型はそのままに、金箔だけを取りたい場合は、
少し大変ですが1枚ずつ外しましょう!
おすすめは、前撮りまでに準備すること!
2022年に成人式を迎える方なら、
2021年の春か、遅くても夏くらいまでには準備しておきましょう。
前撮りに間に合うように準備することで、
こだわりのヘアアレンジと髪飾りもしっかり写真に残すことができますよ!
髪飾りや、髪型のイメージはつきましたか?
どんなヘアアレンジにしようかを考えていると
一生に一度の成人式がより楽しみに感じられますね♪
振袖や、髪飾りについてのお問い合わせもお待ちしております!
ルシエ郡山店 TEL 0120-777-706
ルシエ須賀川店 TEL 0120-971-473
成人式会場に1番近いルシエ
ルシエは、須賀川市、郡山市の振袖レンタル、前撮り、ウェディング・ブライダルフォト専門店です。
須賀川市、森宿、西川、山寺町、あおば町、影沼町、岩瀬、長沼、鏡石…
郡山市、安積、大槻、開成、富久山、並木、緑ヶ丘、桑野、富田…
福島市、二本松市、本宮市、白河市、いわき市など県内各地のお客様にご利用いただいております。
成人式の振袖、男性袴、卒業袴のレンタルや併設されたスタジオでの前撮り、ブライダル・ウェディングフォトが撮影できます。
一生に一度の成人式、絶対に後悔しない成人式となるよう、振袖選びから前撮り、
成人式当日まで全力でサポートさせていただきます!
2021年6月4日
前撮りの際のメイク、服装、下着のことなど
これはどうしたらいいの?
をQ&Aでご紹介していきます。
成人式には行かないけど、
記念に写真だけは残したい方のためのフォトプランもございます。
ブログの後半でご紹介していきますね♩
(*^_^*)/。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こんにちは、ルシエ郡山店、小野です♩
6月といえば、梅雨、雨、雨、雨…ですね。
私は傘をさすのが嫌いなので雨も梅雨も嫌いです。
傘をさすと、
傘の中の気流がなんか不快じゃないですか?笑
下からモワっとくる感じがどうも苦手で、
学生の頃から、
雨が降って傘があってもびしょ濡れで帰ってきて、
よく母に、「明日までに制服乾かないじゃない!!!」と
怒られていました笑
前にも傘が嫌いな話をブログで書いたような…(‘_’)
雨でジメジメする季節ではありますが、
衣替えシーズンでもありますね。
夏の制服姿になった中学生や高校生、
半袖で元気に登校する子ども達をみると、
爽やかな気持ちになります\(^o^)/
さて、今回のテーマは「振袖・成人式前撮り」です。
成人式に行く方も行かない方も、
二十歳の節目、
記念に素敵なお写真を残したいですよね。
そこで、前撮りについて、
よくある質問Q&Aをご紹介していきます♩
Q1.前撮りの時期って、いつからいつまで?
Q2.メイクは自分でしてもいいの?
Q3.どんな服装で行ったらいい?
Q4.どんなポーズをとったらいい?
Q5.トータルでどのくらい時間がかかる?
2022年(令和4年)ご成人の方の前撮りはすでにスタートしています。
基本的には、成人式がある前の年の3月から始まり、
成人式前までに済ませていただきます。
どうしても都合が合わない場合は、成人式後の後撮りも可能です。
3月、4月はわりと予約がとりやすい時期です。
5月に入ると、七五三の前撮りもスタートするので、
ゴールデンウイークや土日、祝日は早めの予約がオススメです。
7月、8月の夏休みに撮影される方も多いですね。
暑いので、振袖を着たら汗だくなのでは?とのお声もいただきますが、
お嬢様が快適にお過ごしになれるよう室内の温度を調整いたしますのでご安心下さい。
9月、10月、11月は七五三本番のシーズン。
こちらもやはり早めのご予約をオススメしております。
少し涼しくなってくるので、撮影後、振袖を着たままお出掛けするには暑すぎず寒すぎず良い時期かと思います。
12月、もうすぐ成人式!って頃ですね。
12月前半はわりと予約は取りやすいかと思います。
年末年始じゃないと県外から帰ってこれなくて…という方はこの時期に集中しますので、お早めに!
よくお母様が「プロの方にやってもらいなさい!」
とおっしゃったりしますが、
もちろん、
ご自身でメイクをしてきていただいてもOKです!
メイクが初めて…(._.)というかたは、
スタッフにお任せください♩
こちらのブログもチェックしてみて下さい(^^♪
また、下地とファンデのみなど、
ベースのメイクはしてきていただいて、
アイメイクはお任せしたい!という方も多いですよ。
ただ、アイプチやアイテープをしている方も多くいらっしゃるのですが、
ベースメイクとアイプチのみご自身でしてきていただいて、その上からアイメイクをすると、よれてしまったり、のりやテープがはがれてしまうことがあります。
何より!
撮影の際は、カメラ目線の写真だけでなく、
少し目を下に向けた
伏し目のポーズなどもお撮りします。
その時、アイプチやアイテープがどうしても
目立ってしまうんですよね…
そこで(^^)/
よくSNSの広告などで、メッシュタイプのアイテープ、見かけませんか?
もしご興味のある方は「メッシュアイテープ」で検索してみてください。
実際私も、むくんで瞼が重い時などに使用してるのですが、すっごいおススメです♩
スプレーで少し水をかけて瞼に貼るんですが、
下を見て瞼が下がっても、
瞼がくっついてつっぱる感じもないし、
メッシュなのでほぼ目立ちません。
これなら撮影のとき、全然気にならないです♩
そしてなんといっても、すごい安いんですよ(笑)
私が試しに買ってみたのは、
確かAmazonで、600円くらい。
それで380枚くらい入ってるんです!
安いから、すごく気軽に練習もできました( *´艸`)
YouTubeとかで実際に使っている方の
動画などをみると、
メイク前に貼る派の方、メイク後に貼る派の方、
いらっしゃるようです…私はメイク後がオススメかな。
なので、アイプチやアイテープなどを使用したい場合は、いつものベースメイク、アイメイクはしてきていただいて、
撮影前にアイラインやアイシャドウ、チークなどを
手直しさせていただく方がいいかもしれませんね。
私は結婚式の時、
プロの方にやってもらった方がいい!!
と思ってお願いしたんですが、
アイシャドウをいれる幅とか、
アイラインの太さなど、
なんかいつもの自分のメイクとは違っていて、
ちょっと失敗って思った苦い思い出があります。
メイクさんが下手くそだったとかではないんですよ!笑
私たちも、
お嬢様達をかわいくきれいにしたいという一心で
ヘアメイクさせていただいてますが、
自分でメイクをしてはいけないわけではないので、
前撮り前の打合せの際に、
お気軽にご相談いただければと思います(*^-^*)
一生残る記念のお写真なので、
絶対に後悔したくないですよね♩
撮影当日は、特に絶対の指定はありませんが、
前開きのお洋服だとお支度がスムーズです。
まずはヘアメイクをしてから、撮影するドレスや振袖に
着替えますので、かぶりのお洋服や、脱ぎにくい物だと
セットした髪型が崩れてしまったりします。
前開きのお洋服だと、
すぐにヘアメイクのお支度ができて、
お着替えの時でヘアセットが崩れる心配もありません。
どうしてもちょうど良い前開きのお洋服がなければ、
ガウンのお貸出しができますのでご安心下さい(^^♪
普段のお洋服と違って、振袖などの着物を着る時は、
体の凹凸をなくして平らにします。
バストはつぶして、くびれているウエストの部分には、
タオルを巻いて補正します。
そうすると、とてもキレイな振袖姿に仕上がります。
なので基本ブラジャーははずしていただいてます。
洋服の場合は、
バストやウエストラインを強調することで
キレイに見えるように作られていますが、
振袖などの着物は真逆なんですね。
振袖を着る前に、
凹凸をなくす補正がしっかりできると、
このようにキレイに振袖を着ることができます(^-^)
洋服のようにバストやウエストラインを
強調して振袖を着てしまうと、
しめた帯の上に
ブヨンとバストが乗っかってしまったり、
とても見栄えが悪くなり、太って見えたり、
着崩れの原因にもなります。
振袖を着てみるとわかると思うのですが、
肌着→襦袢→振袖と何枚も重ねて着て、
さらに紐や帯でしめます。
ワイヤー付きのブラジャーなどをしていると、
余計に苦しくなったり、紐や帯でしめた部分が
ワイヤーにあたって痛くなったり着心地も最悪です。
じゃあ、前撮りの日はノーブラで行くってこと?!
ってなりますよね(笑)
お着替えの時にはずしていただければ大丈夫ですので
ご安心ください(^^)
キャミソールはOKですので着て来てもらって、
お着替えの時ブラジャーだけはずしましょう。
こちらもよくある質問のひとつです。
ワイヤー付きのブラジャーを「×」とするなら、
カップ付きのキャミソールは「△」といったところでしょうか。
やはり、カップのふくらみによって補正がしにくくなります。
よりきれいに振袖を着るにはカップなしのタイプが「◎」です。
また、ワイヤーやカップもついていない
和装ブラというものがあります。
店頭でご購入頂く事も可能ですのでお声がけくださいね。
インスタやホームページで、
モデルさんのようにポーズをとった写真をみるけど、自分にもうまくできるのかな?
なんか恥ずかしいしどうしていいかわからない…
友だちと携帯で撮ったりするのと違って一人だし…
あー緊張する…
そうですよね(・_・;)
SNSや雑誌で見るようなモデルさんみたいな写真も
あこがれるけど、いざカメラを前にしたら、
恥ずかしさもあるし、
うまくできる気がしないですよね…
でも大丈夫です(*^_^*)
撮影中は撮影するカメラマンと、アシスタントが
ポージングのアドバイスをします。
こんな風に立ってみて!とか、
こんな風に座るよ!とか、
最初はこっちを見て、次下を見て、そしたら次は
カメラ目線だよ!などなど(^-^)
なるべくリラックスして撮影ができるように、
自然な笑顔になれるように会話などもまじえて撮影していきます。
思ってたよりあっという間に撮影が終わってしまうと思います♩
とは言っても、最初はみなさんとーーーーっても
緊張されてる方が多いです(笑)
そこがかわいいと思ってしまうのですが(>_<)♡
よりキレイに見えるように、
お顔の角度や立ち方座り方なども
アドバイスしますのでご安心ください(*^_^*)
お支度から、撮影、写真選びまでどのくらいかかるかによっても、
前撮りの日のスケジュール調整が必要ですよね。
◆ドレス撮影、振袖撮影をするとして…
ドレスお支度(ヘア・メイク)→約30~40分
ドレス撮影→約20分
振袖お支度(ヘアセット・着付)→約40分
振袖撮影→約20分
お写真選び→約30~40分
スムーズにいけばこのような感じなので、
だいたい2時間半~3時間程度見て頂ければと思います。
振袖撮影の際には、せっかくの記念ですので、
ご家族みなさまでの撮影をオススメしております。
振袖撮影の前にドレス撮影がございますので、
ご家族の待ち時間がない方が良い場合は、
振袖撮影に合わせて、後からご来店頂くのも良いかと思います。
お打合せの際、スタッフにご相談下さい(*^_^*)
さて、前撮りQ&A、ご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?
前撮りの前に、必ずお打合せをしますので、
この他にも、ご不明な点、ご不安な点などは
どうぞお気軽にご相談ください(^^)/
ルシエのレンタル・購入・ママ振プランには、
すべて前撮り撮影料がふくまれておりますが、
成人式に行く方向けのセットプランですね。
中には、どうしても都合が合わず、
成人式には出席できない
なんて方もいらっしゃると思います。
成人式には行かないけど、
振袖姿の写真はしっかり残しておきたいですよね。
「成人式には行かないけど写真だけ撮るよ」
という方向けの、
写真だけの成人式、フォトプランがございます。
♡撮影料 ♡振袖レンタル
♡小物一式 ♡ヘアセット
♡メイク ♡着付け
・19,800円(税込21,780円)
・30,000円(税込33,000円)
・50,000円(税込55,000円)
※お選び頂く振袖によって料金が変わります。
◆好きな振袖が選べます!
店頭にあるお振袖からお好きな振袖をチョイス♩
ご試着もOKです(^^)/
◆レンタルやご購入の方と同じように、
コーディネートができます!
振袖が決まったら、好みの色や柄の小物で
もっとステキにコーディネート♩
◆ドレス撮影もセット!
せっかくなので、ドレスも着ちゃおう♩
追加料金なしでドレスも着れちゃいます(^^)/
◆ネイルチップレンタル無料!
振袖やドレスに合うネイルチップを
ご用意しております♩
お好きな物をお選びください。
もちろん、ドレスと振袖でチェンジ可能です!
◆家族撮影も無料!
せっかくの記念のお写真ですので、
ご家族みなさまで撮影しましょう♩
◆撮影後、おでかけできちゃう!
撮影、お写真選びが終わったら、
そのままおでかけできちゃいます\(^o^)/
成人式に振袖姿を見せることができない、
おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのも
いいですね♩
—かんたん10step—
①撮影日を決めて予約(電話orWeb)
②撮影日前に衣裳・ヘアメイク打合せ
③撮影当日 手ぶらでOK
④お支度 ヘアメイク
⑤ドレス 撮影
⑥振袖 ヘア・着付け
⑦振袖 撮影
⑧家族撮影
⑨お写真選び
⑩そのままおでかけOK
成人式に行かないあなたも、
ルシエで楽しく成人式しちゃいましょう♩
素敵な思い出の1日になるよう、
スタッフが心を込めて全力でサポートいたします(^-^)
\\スタジオリニューアルしました//
ルシエ須賀川店 0120-971-473
詳しくはコチラをクリック
\\OPEN3周年を迎えました//
ルシエ郡山店 0120-777-706
詳しくはコチラをクリック
*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*
成人式会場に1番近いルシエ
ルシエは、須賀川市、郡山市の振袖レンタル、前撮り、ウェディング・ブライダルフォト専門店です。
須賀川市、森宿、西川、山寺町、あおば町、影沼町、岩瀬、長沼、鏡石…
郡山市、安積、大槻、開成、富久山、並木、緑ヶ丘、桑野、富田…
福島市、二本松市、本宮市、白河市、いわき市など県内各地のお客様にご利用いただいております。
成人式の振袖、男性袴、卒業袴のレンタルや併設されたスタジオでの前撮り、ブライダル・ウェディングフォトが撮影できます。
一生に一度の成人式、絶対に後悔しない成人式となるよう、振袖選びから前撮り、
成人式当日まで全力でサポートさせていただきます!
*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2021年6月3日
ルシエ(おしゃれ劇場内)須賀川店の遠藤です。
今回コロナウィルスの影響で1月の予定だった成人式が8月に延期となった地区もございますよね。
福島県の夏の成人式調査では
○大玉村
○天栄村
○磐梯町
○北塩原村
○西会津町
○会津板下町
○湯川村
○柳津町
○三島町
○金山町
○昭和村
○会津美里町
○南会津町
○下郷町
○檜枝岐村
○只見町
○川内村
となっています。(令和2年成人式)
延期が更に延期。。。といった地区もあったかと思います。学校での授業やお仕事で行けなくなった・・というお声も聞きます。
たくさん我慢してきましたよね。。たくさんいろんなこともあきらめた方もいらっしゃると思います。そんなみなさまに夏の成人式でも一生に一度の晴れの日!素敵な思い出になるよう少しでもアドバイスできたらな☆と思い本日のブログは「夏の成人式」について書いていこうと思います!
もともと夏に成人式を開催されるのは福島ではそんなに珍しくないというところもあります。そもそも“なぜ夏に成人式”を行うのか・・という疑問も少しお話ししていこうと思います
福島は大きく分けると《浜通り》《中通り》《会津》ですね。場所によっては“大雪”となるところも数多くあるかと思います。そのため振袖を着て歩くのは困難なため自治体の配慮で夏に行われると聞いたことがあります。
もう一つの理由に高校を卒業されてから地元をはなれて進学や就職されている方も多いので帰省の負担を考えての【夏】となっていったのではないでしょうか。
そうなると延期にて行われる成人式や、もともと夏の成人式だった地区も気になるのはやはり【夏に出席する服装】ですよね
一生に一度の成人式に振袖を着たい!着てみたい!と思いますよね!!レンタルされていた方なら尚更袖を通したい!と思っているかと思います。
本日は大きく分けて2つお話ししていきたいと思います!
やはり気になるのは『暑さ』ですよね。 暑さ対策をリストにしてみました!!⇩⇩ (夏の披露宴などの和装での出席時も同じ対策なので是非ご覧ください☆)
・水分補給 夏の対策といえばこまめな水分補給ですね!室内での式典であれば涼しいかもしれませんが、移動やお友達とのお撮影の時も忘れず水分は持ち運びましょう!
・メイク直し 汗でせっかくのメイクが台無し(>_<)とならないよう崩れにくいメイクまたは、メイク直しポーチを持参すると安心かもしれませんね!メイクもウォータープルーフを使用すると崩れにくいですよ☆
・ヘアセット この時期のヘアセットは、すっきりアップヘアがオススメです! 髪の毛がおりているとそれだけで暑さを感じてしまうのでできるだけまとめ髪にしましょう!
・日傘 水分補給などと一緒かもしれませんが、夏の必須アイテムですね!
和柄の傘や、扇子などを持ち歩いてもおしゃれですよね♪冬にはない振袖のおしゃれアイテムとして楽しみがあるかもしれませんね! その他にも首(うなじ)元の汗や何かと汗を拭けるタオルなども便利ですね!冷たくして使えばさらに効果的です♪
・クリーニング 最後に大事なのはクリーニングです。 レンタルの場合はクリーニング不要のお店がほとんどだとは思いますが(当店レンタルの方はクリーニング不要です)冬でも汗をかきます。大切なお着物が将来開けた時カビだらけ!!!とならないように!そして汗染みは時間が経ってしまうと落ちません!夏であれば必ず一度は使用後にクリーニングをしましょう!
「夏の成人式だからってすべて諦めていませんか?」
一生に一度しかない20歳の自分。 是非お写真で残しましょう!!
当店ならお持ち込みの振袖でもOK!
「足りない小物があるけど、使いたい振袖があるんです。。」「何着かあるんだけど帯や小物を選んでほしい。。」「母の着物も着たいし、自分で選んだ振袖で撮影もしてみたいな。。」「サイズが合わないかもしれないけど大丈夫?」
【全てお任せください!!】
・当店ならどんな振袖でも似合う小物が豊富にあります♪
・振袖のコーディネートならお任せください! お嬢様世代の若いスタッフは、お嬢様がやってみたい!こんな風に振袖を着こなしてみたかった!を叶えてくれます(^^) お母様世代のスタッフはベテランさん! 安心してコーディネートをお任せください☆
・撮影時、ご希望がありましたら2着お振袖を着て撮影も可能です!(別途着付け料3,000円税別)
・サイズのお直し承っております! お客様と要相談ですので一度お持ち込みいただきたいです。
手ぶらでOK!の撮影コースもございます!
○19,800円、30,000円、50,000円(すべて税別)のお振袖の中から選んでいただき、帯やその他小物は選び放題♪ 自分好みのアレンジで振袖のコーディネートを楽しんでください♪
撮影のみのコースは髪飾りや、振袖用の肌着や足袋の貸し出しも行っていますので、手ぶらでOKなんです!
成人式当日だけではなく、前撮りとして“今の自分”を写真で残しましょう(*^_^*)
\\スタジオリニューアルしました//
ルシエ須賀川店 0120-971-473
詳しくはコチラをクリック
\\OPEN3周年を迎えました//
ルシエ郡山店 0120-777-706
詳しくはコチラをクリック
************************
ルシエは振袖ショップ・フォトスタジオです。
お嬢様にとって一生に一度限りの成人式を楽しい思い出になる為のお手伝いをさせて頂いております。
1人1人に合わせたコーディネートから前撮り、式当日のご予約もお受けいたします(^^♪
前撮りでは、振袖だけでなくドレスでの撮影も可能です。お嬢様の普段見れない姿・表情を見ることができます。
また、ウエディングや卒業袴のプランもございます。
須賀川市は、西川(山寺町)を中心に、森宿、大町、西ノ内町、岡東町、あおば町、季の郷、向陽町、長沼、朝日田、西袋、妙見、和田、仁井田、小塩江、下宿、大袋町、前田川、、、
近隣の市町村ですと、鏡石町、玉川村、矢吹町、天栄村、郡山市、石川町、白河市、、、
遠方の市町村ですと、福島市、二本松市、会津、いわき、、、
福島県内各地のお客様にご利用いただいております。