ブログ
ママ振にすると決まった後に確認すべきこと!ルシエ須賀川店/ルシ郡山店
2020年1月27日
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
re-cieルシエはブライダル・振袖専門店です!
須賀川市、郡山市はもちろん、福島県内の各地域の
みなさまにご利用いただいております。
森宿、西川、山寺町、あおば町、影沼町、岩瀬、長沼、鏡石…
安積、大槻、開成、富久山、並木、緑ヶ丘、桑野、富田…
お客様の意見を聞きながら、お嬢様に合ったお振袖を
ご提案させていただき、一緒にコーディネートしていきます。
前撮りは一緒に併設されているスタジオでゆっくりと撮影ができ、安心して成人式を迎えられるように、心を込めてサポートさせていただきます!
また、螺旋階段や大きなシャンデリアは、ブライダルをお考えのみなさまにもぴったりのスタジオとなっております。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こんにちは!
須賀川・郡山安積にある振袖専門店
re-cieルシエ郡山店の国分です。
新しい年になったと思ったら、1月も終わりに近づきもうすぐ2月ですよ!!
本当にあっという間ですね~(>_<)
今年の成人式が終わり、来年、再来年に成人式を迎えるお嬢様のお家にはたくさんのDMが届いてると思います。
振袖の種類には、
♢一式レンタル
♢ママ振(ママ袖)
♢購入(※須賀川店のみ)
の3種類がございます。
まず、どの種類にするかを決めることが大事ですね!
たとえば、ママ振がいいというお嬢様もいれば、今時の可愛いお振袖も着てみたいなと悩まれる方がたくさんいると思います。
今回はそんな悩まれているお嬢様、ご家族様に向けてママ振の良さをお伝えしていきます。
また、ママ振と悩まれている方にまず確認してほしいことをいくつかご紹介していきます。
ママ振(ママ袖) とは、お婆様やお母様が着たお振袖のこと!
お姉様が着たお振袖は姉振ともいいます。
一生に一度の成人式だからこそ、とびっきり可愛く自分の納得したお振袖でお友達と会いたいですよね^^
それは誰もが思うことだと思います!
確かにママ振は自分好みに選んだものではないので、嫌だな!本当は着たくないけどしょうがなく…。というお嬢様は少なからずいることはたしかです…。
ですが、ママ振りの良いところももちろんありますよ!
お母様が二十歳に着たお振袖を代々受け継いでいくってこんな素晴らしいことはないですよね!!
丁寧に保管していけば、将来自分の子供も着れちゃうかもしれないですよ。
袖を通さずに眠ったままにしておくのはもったいないです!!
ママ振をお考えの皆さまが最初にすることは、振袖・帯・小物等一式揃っているか・お振袖の状態(カビ・におい・大きさ)の確認が必要になります。
《お振袖を着るために必要な一式》
♢お振袖 ♢袋帯
♢長襦袢(半衿はついているのか)
♢重ね衿 ♢帯揚げ
♢帯締め ♢肌着
♢足袋(サイズは合っているのか)
♢衿芯 ♢腰ひも4本
♢帯枕 ♢前板
♢三重ひも ♢コーリンベルト
♢伊達締め2本
《お振袖の状態確認》
おそらく、お母様が着た時からずっとタンスにしまったまま!というお客様が多いのではないでしょうか?
その場合、防虫剤に使っている樟脳のにおいやカビがある場合がほとんどです!
その場合は、皆さんにお振袖や長襦袢のクリーニングをおすすめしております。
きついにおいのまま成人式に出席してそのにおいで気持ち悪くなるお嬢様もいらっしゃいます。
また、身長など体型の確認も大事です!
お母様とお嬢様の身長10㎝以上違いがあると厳しい場合がございます!
お袖を詰めることは可能ですが、お嬢様がお母様よりも身長が高い場合は、お袖を出すことが難しい場合があるので、一度ご来店いただくことをおすすめします!
ママ振をお考えのお嬢様・ご家族様の参考になれば嬉しいです^^
次回はママ振プランのご紹介ができればと思います♡
お問い合わせはこちら↓
須賀川店→0120-971-473
郡山店→0120-777-706